NasdaqにIPOして注目を集めるジョビー・アビエーション(Joby Aviation)【JOBY】を解説!配当・株価・利回りを分かりやすくまとめてみました。

今回は先日IPO(新規上場)したばかりの『ジョビー・アビエーション』について解説していきます!
みなさん気になる企業の概要と株価・配当・利回りについてまとめてサクッと分かるようになっていますので是非読んで下さい!



ジョビーアビエーションは垂直離陸ができる電動の大型ドローンを開発している企業です。
eVTOLとは電動の垂直離着陸機の事でドローンと間違われることが多いですが、明確に異なる点が『人が乗り込める』大型の有人タイプであることです。

写真のように機体は人が乗り込めるほどに大型化されており、今までにない全く新しいタイプの航空機となっています。
機体をよく見ると複数のローターが搭載されておりドローンのように垂直離陸が可能となっているのが特徴です。これにより滑走路を使わずにビルの屋上などの小さなスペースから飛び立つことが出来るのです。
何年後かにはビルの屋上から飛び立つeVTOLの姿が当たり前の光景となる日も近いかもしれませんね!

そんなeVTOLの開発で業界をリードしているのが『ジョビーアビエーション』です。
先日、Nasdaqに上場して私も調べ始めたのですが😅、、、
同社は2024年をめどに『空飛ぶタクシー』の実用化を目指しており、計画は非常に順調に進んでいます!ジョビーアビエーションは自動車大手のトヨタやウーバーテクノロジーから7億ドル余りの資本を集めてそれを基に開発を進めてきました。
大手の自動車メーカー、配車アプリ企業から評価されており、実際アメリカの規制当局の米国連邦航空局(FAA)の型式認定を受けるため2018年からFAAと綿密に協力しています。
そして計画では2023年末に承認を受ける予定となっています。
しかもアメリカのモントレーにて機体製造の工場建設(トヨタの協力を受けて)も予定されています。
これは数多くいるライバル企業と比較して非常に速い段階で実用化されると予想されています。
さらにNasdaq上場で一般投資家からも資金が集まる状態となりライバルとの差はさらに大きくなっていくでしょう!

私もコロナ後の移動需要の爆発やさらなる技術革新が起こることを考慮すると予想より早い段階で実用化されるのでは感じています!


ジョビーアビエーションの株価は”10.30”ドルとなっています。配当は出していないので利回りはゼロとなってます。
ジョビーアビエーションの出資元はトヨタ、ウーバー、投資会社などがありますが、これらの出資元は75%の株を保有しています。しかしこの保有株には5年間の売却が不可能なロックアップが行われています。
これはジョビー側からすれば出資者が資金を5年間はコミットしてくれるということで安心して経営できるとてもよいルールだと思います。経営の不安定な上場直後のスタートアップにとって非常に有効なやり方ですね!
そんな出資元があるジョビーは資金を開発に回して今後の市場を独占するべく動いています。
そして市場が大きく成長した暁には投資家に大きな利益を還元してくれることでしょう!



モルガンスタンレー(アメリカの大手銀行)によると2040年のeVTOLの市場規模は1兆2640億ドル(140兆円)になると予想されています!
現代の街中にeVTOLがある光景を想像することは難しいかもしれませんが、10~20年後にはほぼ一般的になることは間違いありません。
こういった新技術には懸念する人が多いのは事実です(特に安全面)
しかし未知のものに恐怖を感じてしまうのは人類のDNAに組み込まれた防衛本能なのでどうしようもありません。
知らないなら、知ればよいだけです😁
理解すれば簡単なことです。eVTOLの持つリスクより市場は利便性を重要視していることが分かります。
ジョビーアビエーションはそんなeVTOLの開発競争でTOPを走っています。
そして私が注目しているのが『トヨタ自動車』がジョビーに大きく出資、関与している点です。
世界最高の製造技術を持つトヨタの支援を受けられるのはジョビーにとって非常に有利です。航空機という部品点数の多い機械、そして絶対の安全を担保しなければならない機械を製造する場合、さまざま問題が発生します。
そこをトヨタの持つノウハウに頼れるのはとても助かります。実際にモントレーで建設予定の工場にトヨタから技術者の派遣まで行われている噂もあります。
開発途中ですが動画があったので載せておきます。
完成度については動画を見ればよく分かるので是非見て下さい。エンジニア達の映像もあるのでおもしろいですよ!

世界の変化はとても速いです。コロナが収束したあとの世界はどのようなものになるか?これを想像してみるとeVTOLは非常に有望だと私は思います。
しかし投資にリスクはもちろんあります。
自分の大事なお金を使って投資するので損をするのはみなさん嫌だと思いますが、そこで躊躇していてはいつまでたっても利益は出ません。

そんな時におすすめなのが少額投資で損失を小さくし『投資経験』を少しずつ積み上げるのが一番大事なことだと思います!
投資で一番大事なのは『継続』だと思います。
絶対失敗できないなどそんなに気負わず、まずは自分の知っている銘柄でも試し買いしてみるのがいいですね。
私の少額投資する際のおすすめ証券会社です。
✅PayPay証券・・・1000円から日本・米国株が購入可能です。
上記の証券会社は手数料も安く(※無料)少額から投資ができるおすすめです。
証券会社を選ぶポイントは出来るだけ安い手数料と大手証券会社である点を確認すれば問題ないです。
投資を『する』人生と『しない』人生には大きな差が生まれます。
その差がどんなものになるかは時間が過ぎれば分かりますが、このブログを読んでくださっている方には少なからず投資を『する』選択肢がある方だと思います。
投資をはじめて、みなさんが大きな差をつける側になることを願っています!!笑

ブログ内では他にも色々な企業を分析・紹介しています。
✅ロビンフッド【HOOD】を解説!配当・株価・利回りを分かりやすくまとめてみました。
✅2035年までに乗用車EV化を発表し注目を集めるゼネラルモーターズ【GM】を解説!配当・株価・利回りを分かりやすくまとめてみました。
✅エアビー・アンド・ビー(Airbnb)【ANBB】を解説!配当・株価・利回りを分かりやすくまとめてみました。
✅宇宙旅行で注目のヴァージンギャランティック【SPCE】を解説!配当・株価・利回りを分かりやすくまとめてみました。
一度読んでみて下さい。
今回の記事はこれで終わりです!
最後まで読んで頂きありがとうございました!

“NasdaqにIPOして注目を集めるジョビー・アビエーション(Joby Aviation)【JOBY】を解説!配当・株価・利回りを分かりやすくまとめてみました。” に対して1件のコメントがあります。