目次
1.スリーエム(MMM)とはどんな会社?
2.スリーエムの株をなんで買ったのか?
3.スリーエムの株価。
4.スリーエムの配当。
5.スリーエムの今後はどうなる?
先日スリーエム(MMM)から配当金が入金されましたので改めてスリーエムについて紹介していきます。
スリーエムの事業は非常に多く正直どのような会社なのかイメージがしずらいと思いますので分かりやすく簡単に解説できたらと思います!
あとスリーエムの株を買って感じた良かったことについても紹介しますので是非最後まで読んでみて下さい。
高配当株はお金の生る木です!ゆっくりじっくり育てて行きましょう( *´艸`)

スリーエムはアメリカの化学・電気素材メーカーです。細かい事業セグメントは、産業財・輸送、ヘルスケア、消費財・オフィス、安全・セキュリティ・保護サービス、ディスプレイ・グラフィックス、電子・通信など非常に多岐に渡ります。
一般に知られる製品としては付箋の『ポストイット』や粘着テープで有名な『スコッチ』などは聞いたことがあると思います。↓こんな商品などを製造販売しています!
![]() | ポストイット 付箋 強粘着 ノート ネオンカラー 50×50mm 90枚×5冊 650-5SSAN 新品価格 |

![]() | 3Mスコッチ超強力両面テーププレミアゴールドスーパー多用途粗面KPR-19 新品価格 |

ではスリーエム株を買った理由についてですが...
ずばり配当目的で購入しました!
私の投資目標は不労所得の最大化を目的にしています。そんな私の投資目標にスリーエムはぴったりの銘柄なのです。
なぜかというとスリーエムは配当を毎年上げる連続増配をなんと62年も続けているキングオブ配当株なのです!
株価の変動は日々みなさん気になっていると思いますが配当は簡単には変わりません。
それが62年間も配当を上げている実績がある株ですから全く心配いりません。
私はこれからも保有し続けて配当を貰い続ける予定です。

スリーエムのブログを書いている時点の株価は現在146.2ドルになります。
私の平均購入単価は144.6ドルです。
なので32株持っているので含み損は51.2ドルです( ;∀;)
スリーエム現在の株価
非常に魅力的なスリーエムの配当ですが2020年5月時点での配当は5.88ドル(年間)です。
その配当利回りは4.02%にもなります!
スリーエム程の連続増配株が4.02%の高配当の状態となっていますのでスリーエム株の購入を検討している人はタイミング的にはいいのではないかと思います。
※こう言ってますが投資は自己責任。自分でしっかり考えて行いましょう!
そんなスリーエムですがここ数年は業績はほぼ成長しない状態が続いています。
今年の初めに1500人の人員削減を含む構造改革を実施しています。
スリーエムは今後も高い利益を出すために着実に将来を見据えた経営をしています。詳しく財務諸表を見る事は私には出来ません。しかし私にも62年間増配しているという事実は物凄いことだと分かります(笑)
投資には色々なテクニックで利益を上げている方が少なからずいらっしゃいます。
しかしそんな一握りの天才たちのような投資は一般人には出来ません。
一般的な私のような人間にはシンプルな投資が続けやすいですし楽ちんです。
名付けて『配当もらう投資』を今後も続けていこうと思います!
それでは最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメント